私、3年超のIIJmio(みおふぉん)ユーザーなんですが
ドコモガラケーで音声通話、スマホには月900円3GBのIIJmio(みおふぉん)データSIMでやっております。
これで月々の通信費が3,000円~4,000円なので大分助かってます。
DAZNのドコモとのセット割がお得過ぎるので、ドコモ回線はしばらく維持の予定。
そんで、
久々にIIJmio(みおふぉん)公式ページを見たらちょっと気になるネタが!
新規の方は音声通話SIM契約とセットで購入する必要がありますが、既にユーザーの方は本体のみの購入が可能です。
ZenFone4(カスタマイズって何や?)が実質29800円ってお得なんじゃないの?
と思ったのでちょっと調べました。
Zenfone4カスタマイズとZenfone3の比較
細かいスペックの比較は下を良く見て頂くとして、
ZenFone4カスタマイズと、
ZenFone3無印の違いを挙げると
- CPUがsnapdragon625から630にスペックアップ。
- メモリが3GBから4GBに増えた。
- 内蔵ストレージが32GBに64GBに増えた。
- バッテリー容量が大幅増加。
- メインカメラが1600万画素から1200万画素にスペックダウン。
以上の違いみたいですね。
細かいスペックはこちらを参照下さい。
Zenfone4カスタマイズ スペック
※リンク先の上部にキャンペーンバナーがあり、そこに詳細スペックがあります。
Zenfone3シリーズ スペック(ASUS公式PDFページ)
http://www.asus-event.com/pdf/asusjp-spec-phone-ZS570KL-ZS550KL.pdf
カメラが若干弱くなったとはいえ、その他の点のパワーアップ、特にメモリとストレージが大きいので今から買うならZenFone3より4カスタマイズの方が良いのでは?と思います。
SDカードが使えるとはいえ現AndroidはSDカードにアプリインストールが出来ないので、なんだかんだで内蔵ストレージは大いに越したことはないです。
自分の持ってるZenFone3deluxe(下位モデル)と比較すると、カメラ性能は勝ってるがCPU負け、それ以外は互角か。
買い換えるかっていうと微妙なラインだな。
ってそもそも今の3deluxeに不満無いからなw
ZenFone2シリーズからの乗り換えなら文句無しにオススメですね!
自分は大画面のZenFone5待ちかな(´ー`)

ASUS ZenFone4 SIMフリー スマートフォン (ブラック/5.5インチ)【日本正規代理店品】(オクタコアCPU/6GB/64GB/3300mAh) ZE554KL-BK64S6/A
- 出版社/メーカー: Asustek
- 発売日: 2017/09/23
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る