今やPCでもPS4とネットで繋いで遊べるようになるとは。

- 出版社/メーカー: Asustek
- 発売日: 2014/10/18
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログを見る
まず自宅でやってみる。
特に詰まることも無くあっさり繋がる。vivotab はatom機なのでそんなにパワフルな事は苦手だと思うんだけど、これに関しては問題無いみたい。
若干のコマ落ち感や、激しい画面の動きがあると映像が乱れるけど全然遊べないって程出もない。
ちなみにコントローラーは必須。PCとは USBで繋ぐ必要があります。

iBUFFALO USB2.0ハブ 4ポートタイプ(USB microBコネクター搭載) ブラック BSH5U05BK
- 出版社/メーカー: バッファロー
- 発売日: 2012/03/01
- メディア: Personal Computers
- 購入: 1人 クリック: 1回
- この商品を含むブログを見る
その後、これって外出先でも出来んのかね?と思い、フリーWi-Fi完備のネットカフェで試してみる。
普通に出来るやんけ。
凄すぎワロタ。てっきり同じWi-Fiに繋がってないとダメとか制限あるのかと思ってたけど、全く問題無い。家で繋いでるのと変わらないと思う。
ちなみに家のPS4はスリーブにしておいて、そっから繋げることが出来ます。
また、終わる時はスリープにすることも出来ます。
すげー。
まあ、そこまでしてやりたいかって思わなくもないけど、長期出張とかの際は重宝するかもしれない。
技術的に夢があるよね。将来的には自宅のゲーム機じゃなくて、ゲームメーカーの超ハイエンド機でゲーム出来るとか。